やっぱりベイプの上級者ともなるとrdtaのアトマイザーを使っている方は多くいると思います。自分で手巻きで吸った方がおいしいしコストも安く抑えられますからね。
そこで、人気の高いrdtaのアトマイザーをおすすめの順にランキング形式で紹介します。rdtaのアトマイザーの購入を考えている方の参考になれば幸いです。
ベイプrdtaのアトマイザーとは!?
ベイプのrdtaのアトマイザーとは、現在主流の交換式のコイルのアトマイザーではなく、自分でコイルを巻いてコットンのセットまでやるアトマイザーのことを言います。
自分でコイルやコットンを巻くことで、コイルの交換代の費用をすごく抑えることができ、リキッドの味をもっと味わうことができます。
rdtaではなく普通のコイル交換のアトマイザーでは味わえないリキッドの味は、本当においしいものです。初心者の方でも1,2回自分でコイルを巻いてみればすぐに覚えられるので挑戦してみて欲しいです。
rdtaのアトマイザーで毎回コイルを自分で巻いていると、ベイプへの愛着も深くなっていくものですね。
ベイプRDTAのアトマイザーのおすすめランキング7!
RDTAアトマイザー第1位「Vapefly Galaxies MTL」
ギャラクシーMTL RDAの基本構造を受け継いだRDTAです。
硬いリキッドやガンクの付きやすいリキッドでも平気で吸えるのは素晴らしい。GalaxiesMTLは初心者でも簡単というのは本当です。使った方の評判も良くリキッド漏れなどの報告もありません。
RDTAアトマイザー第2位「Oumier Wasp Nano」
タンク容量3,5ml、直径24mmのrdtaアトマイザーです。上級者からの支持も多くタンクの容量もなかなかですね。
リリースされてから1年以上コンスタントに売れ続けるロングセラーアイテム Oumier Wasp Nano RDTAが装いも新たに新カラー透明バージョンで帰ってきました!目を惹きやすいデザイン、様々なコイル構成、優れた蒸気生成、微妙な風味の満足感を備えています。
RDTAアトマイザー第3位「GeekVape Avocado」
タンク容量4ml、直径24mmのrdtaアトマイザーです。このデザインに魅了されて購入する方が非常におおいrdtaアトマイザーですね。なんとも渋いルックスのアトマイザーです。
Geekvapeの最高の作品の一つとして評価の高い、シンプルかつコンパクトに見えながらも4mlのジュースタンクを確保されています。デッキは普通のベロシティタイプでコットンをサイドに垂らしてリキッドチャージになります。
RDTAアトマイザー第4位「Cool Vapor Cavalry RDTA」
タンク容量3ml、直径24mmのrdtaアトマイザーです。このアトマイザーはどちらかというと爆煙のアトマイザーで、評価もそこそこ高いrdtaですね。
ワイヤーを固定する部分が仕分けられていてワイヤー同士が干渉しない仕様になっているので細いワイヤーでも組みやすいです
RDTAアトマイザー第5位「Wismec IndeReserve RDTA」
タンク容量4,5ml、直径25mmのRDTAアトマイザーです。
チタンっぽいカラーが珍しくて欲しくなりますね。ルックスハは期待を裏切らないカッコ良さで、5mlの大きなタンクの容量もヘビースモーカーには嬉しいですね。RDAに切替るとコンパクトで可愛くなります。下のネジをマイナスドライバーで外すと簡単に分解できます。使いやすいアトマイザーですね。
RDTAアトマイザー第6位「IJOY LIMITLESS」
タンク容量6,9ml、直径25mmのrdtaアトマイザーです。
はじめにデビューしたLIMITLESS RDTAからさらに容量をアップさせ、タンク面積も大きくなったPLUSタイプからまたまたさらにマイナーチェンジされ再デビューしたRDTA CLASSIC EDITION登場です!
タンク容量も可能最大容量の6.9mlとrtaアトマイザー中でもトップクラスの容量になりました。パッケージ内蔵されたIMC-7 ポストレスビルドデッキ・IMC-3 ベロシティスタイルデッキのほか10個のデッキから選択できるようになっています。
ベイプのRDTAアトマイザーのおすすめのまとめ
アトマイザーを選ぶときはrdtaに限らず、使っている本体のサイズと考えながら購入することをおすすめします。せっかく買ったアトマイザーがでかすぎて、はみ出していたらかっこ悪いですからね。以上がベイプのrdtaアトマイザーのおすすめ7選でした。
▼もっと他にもRDTAアトマイザーが見たい方へ▼
▼よく一緒に読まれています▼